その2 なぜクレタか
ミノスケ:ミノス文明ミノス王
シハエ:ミノス王妃パシパエ
ミノタロウ:怪物ミノタウロス
カヤオ:インカ文明都市
クスコ:インカ文明首都
クレオ:エジプト文明
クレオパトラ
パトラ:エジプト文明
クレオパトラ
トロヤ:トロイア文明
トロイの木馬
別名もりもり君(杜野杜人)
グレオ:怪物ミノタウロスの
子孫
別名 裏クレオ君
サト:クレタ諸島の
サントリーニ島より
ユラ:クレタ諸島の
キュテラ島より
キャラクター紹介
主人公はクレタクレオ その名の由来とは
紀元前4世紀頃、古代哲学者エウブリデスは「クレタ島人」を
登場させ「パラドックス」を論じたという
常々、4コマ漫画とは「日常生活の中に<パラドックス・
ディレンマ・矛盾>を発見する事である」と確信する私には、
「クレタ島人のパラドックス」こそ4コマ漫画の原点(ルーツ)
であると確信しています
また、エレアのゼノンは、師を擁護する為に日常生活の中に
「パラドックス」を発見したという
そのゼノンに続く弟子、そのまた弟子も続きます
現在の継承者こそ私でありたいという思いから、私の漫画の
主人公に「クレタ」と名付けました
4コマ漫画の原点・正統なる4コマ漫画の継承者でありたいと
いう熱い思いから「クレタ家の人々」を登場させた理由です
クレタ家の人々
その1 なぜクレオか
我が師、長谷川町子さんの作品「サザエさん」の
登場人物には 「磯」にちなんだ名前が付けられて
いるのにあやかり、私の漫画の登場人物には
「古代文明」にちなんだ名前を付けました
クレオはクレオパトラのクレオです
弟はトロヤ文明のトロヤです
キャラクター紹介はこのページの最後を参照してください